BLOG
7.82019
克服しよう -暗記術①-
あなたは暗記、得意ですか?
私マネージャーは、苦手です(;´・ω・)
私以外にも苦手な方はいるはず!
「アンキパンがあればなぁ・・・」
と何度思ったことか・・・(ドラえもん)
私以外にも思った事ある人いるはず!
でもドラえもんはいないので・・・
自力で頑張るしかないのです・・・
.
資格試験の中には
「とにかく暗記が必要!!」
っていうものもありますよね・・・
たくさんの情報を頭に叩き込むことが
苦痛で、勉強する事を諦めてしまった
という方もいるのではないでしょうか?
そんなの、つらい!!!(×_×)
乗り切ってほしいから
いろいろ暗記術、調べてみました!
.
①歩きながら覚える
人の記憶は、長く残る「長期記憶」と
時間とともに薄れていく「短期記憶」の
2つに分かれます。
記憶のほとんどが短期記憶で
覚えたことは時間がたつほどに
曖昧になっていきます・・・
これを「忘却曲線」と言うそうで
入れた情報を忘れないためには
「反復学習」が効果的なのですが
ただ机に向かって覚えているだけでは
頭に入ってきません!
しかし「五感」を使うと
忘却曲線を緩やかにすることが
できるようなのです!
だから、歩きながら覚える
というのは非常に暗記に効果的!
スクワットをしながらでもOK!
筋肉を動かすことで
脳への血流がアップするので
記憶力もアップ o(^o^)o
コツは、覚えたいことを
声に出しながら運動をすること!
この覚え方を
「シンクロ・マッスル学習」
と言うそうです!
.
②寝る前に記憶し、よく寝る
長期記憶を作るためには
睡眠が絶対必要です!
なぜなら
睡眠中に記憶が脳に定着するからです!
暗記内容を脳に定着させ
長期記憶にするためには
眠る前に覚えると効果的!
また、たっぷりの睡眠は
集中力やモチベーション維持にも欠かせません!
寝る時間を惜しんで勉強するより
たっぷり寝てから勉強をするように
してみましょう(´ぅω・`)
.
いかがでしたか??
①体を動かしながら暗記
シンクロマッスル学習
②寝る前に暗記、そしてよく寝る
これならすぐに実践できそうですよね!
もうこれは実践済み・・・
という方は次の投稿をお待ちください!
合わせ技で「色」に頼ってみるのも
良いかもしれません・・・!
.