BLOG
9.12020
楽しく勉強時間を増やそう
勉強に取り掛かる気が起こらない
長時間の勉強が苦痛に感じる
いつの間にかぐだぐだ、サボってしまう
そんなお悩みがある方は
「ぬりえ勉強法」を試してみませんか?
この方法を使えば、楽しみながら
勉強時間を増やすことができるかもしれません
.
使うものは「方眼紙」と「ペン」
ペン選びは、とても重要です
ペンの色は
教科(現代文・英語・数学・化学など)
分野(英語だったら、文法・リスニングなど)
が対応することになります
それぞれ自分のイメージに
合った色を選びましょう
カラフルで、かつ自分の好きな色合いで
あればあるほど、その後のやる気が続きます
(こちらのペンはダイソーさんです)
.
やり方はとっても簡単
方眼紙の1マス目に
今日の日付を書いたら
そのマスから今日のぬりえが始まります
「15分で1マス」として
30分勉強したら2マス、45分なら3マス
1時間したら4マス・・・というように
はみ出さないようにきれいに塗っていきましょう
あなただけの素敵な模様ができるだけでなく
勉強のバランスまで見る(管理する)ことができます
.
こんな感じでどんどん繋げていきましょう!
写真を撮る関係で省スペースですが
方眼紙の端から端まで塗っていくと
素敵な模様のぬりえが完成しますよ♪
.
勉強カフェには他にも
習慣形成サポートスタンプノート
ポモドーロ・テクニック(※)
3ヵ月プログラム(※)
など、勉強を頑張るあなたのために
たくさんのサポートを行なっています
※現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため
大きなイベントの実施を自粛しておりますので
個人個人でのイベントとなります
.
ひとりではつまずいてしまうことも
勉強カフェでなら乗り越えられるかもしれません
勉強カフェが気になるな~・・・
という方はぜひ無料体験にお越しください♪